三角 泰利 | 日記一覧

心と体の不調・痛みに気功・言霊療法をお試しください!

Top >  日記

三角 泰利 の日記

三角泰利「金融のしくみは…」.33

2019.10.22

朝鮮半島の統一と日本
朝鮮半島は1910年に日本に併合されたが、太平洋戦争で日本が敗退すると北緯38度線を境にアメリカとソビエト連邦に分割占領され、それが固定化して1948年、北に朝鮮民主主義人民共和国…

続きを読む

安部芳裕「金融のしくみは…」.32

2019.10.21

中東危機は最終戦争演出への布石か!?
経済危機の次は、戦争の危機について見ましょう。
イスラエルは、四国くらいの小さな国であり、周りはすべてイスラム教徒のアラブ人に囲まれています。イスラエルは、パレスチナ…

続きを読む

安部芳裕「金融のしくみは…」.31

2019.10.20

北米共通通貨AMEROの誕生か?
では、FRBは何を狙っているのか?既にドルのクラッシュ・プログラム(破綻計画)は完成しているのです。
2010年までには、米国とカナダ、メキシコが一体となって北米経済圏(…

続きを読む

安部芳裕「金融のしくみは…」.30

2019.10.19

実質的には破綻しているアメリカの財政
実は既に2007年11月、米国の会計検査院は「累積赤字が53兆ドルを突破しており、救済の可能性はゼロに等しい」と実質的な財政破綻宣言をしています。
この危機的な状況に…

続きを読む

安部芳裕「金融のしくみは…」.29

2019.10.18

原油決済の転換がドル基軸通貨崩壊の始まり
危機的な状況は日本だけじゃなく、米国も危険な状態です。とくに、ブレトン・ウッズ会議以来続いてきたドルの基軸通貨体制はいまや崩壊寸前になっています。
この10年近く…

続きを読む

安部芳裕「金融のしくみは…」.28

2019.10.17

日本の財政破綻は不可避!?ネバダ・レポート
2002年に米国の金融専門家によってネバダ・レポートが話題になりました。米国の金融専門家たちは、日本の経済状態は既に回復不可能で遠からず破産すると予測していて…

続きを読む

安部芳裕「金融のしくみは…」.27

2019.10.16

負の悪循環を断ち切る国家破産の方法
国家には国際的に認められた破産法がありませんから、個人のような救済措置がありません。ジョン・メイナード・ケインズによれば、国家破産には3つの法式があるそうです。
①[債…

続きを読む

安部芳裕「金融のしくみは…」.26

2019.10.15

国家の借金=国債をどう処理するのか
平成19年度の一般会計予算を見てみましょう。歳入内訳を見ると、税収その他で57兆円しかありません。本当は、この範囲に歳出を止めなければいけないのですが、足りない部分を…

続きを読む

安部芳裕「金融のしくみは…」.25

2019.10.14

負の悪循環
ロスチャイルドが作った経済システムによって引き起こされている地球規模の危機をかいつまんで説明します。
金融機関の危機
ドル離れ加速
インフレ
世界1の消費大国である米国の消費が減れば、世界経済全体に…

続きを読む

安部芳裕「金融のしくみは…」.24

2019.10.13

国家と企業と銀行の力関係
金融資本とは、銀行資本が産業資本と結合して、経済を独占的に支配する資本形態のことを言います。銀行資本は、いわば口座の中のバーチャルな数字です。それ自体が何か実質的な富を生み出す…

続きを読む

113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127
【PR】  居酒屋一将 本店  湘南のコインランドリー (藤沢市鵠沼石上)  トータル リペア ファクトリー  kREIS  個別学習塾 育脳寺子屋 天六校