三角 泰利 の日記
-
安部芳裕「金融のしくみは…」.49
2019.11.07
-
コストの安い風力発電
日本風力エネルギー協会によれば、海洋上の沖合1~3㎞の地点等も含め、500kW前後の風力発電を設置可能な地点は、日本国内だけで41万か所=総計2億kW超あります。(※日本の過去最大の電力需要は1億8200万kW)。
世界全体ではやく2TW(※T=1兆)が風力によって発電可能とされていて、これは世界全体の電力需要量14TWの焼く5倍に相当します。
風力発電で問題にされるのはコストですが、現在、1kW当たり10~14円とされています。ただ、米国では4円まで下がっています。最も安いち言われる原子力発電の発電コストは5.9円とされていますが、補助金とか外部コスト化されたものや破棄物の処理コストが含まれていないので、実際には13.2円と言われています。ですから実際には、風力発電の方が安いのです。